人気ブログランキング | 話題のタグを見る

死者の書、四冊分、観る。グルーヴィー!


 サム・ライミ監督の、「死霊のはらわた」三部作と、
 フェデ・アルバレス監督による第一作目のリメイク、『死霊のはらわた』を、観た。
 一挙に観た。

 このシリーズが、
 なんでこんなに人気があるのか、よーーーくわかった。
 つか、
 こんなストーリーだったんだな、「死霊のはらわた」って!


死霊のはらわた [DVD]

ブルース・キャンベル/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

undefined


 81年公開。
 以前にもココで取り上げたことがあるので、観るのは二回目。
 『ゾンビ』が、78年。『13日の金曜日』が、80年。
 70年代のオカルトブームが、
 80年代のスラッシャー、スプラッタームーブメントへと移行する、
 丁度のポイントな作品なのだね。

 新しい演出への試行錯誤が、少々、鬱陶しい面もありますが、
 改めて観ると、ホラー映画として、とても良く出来ております。
 今となっては、まとまりが良すぎるほどに。


死霊のはらわた2 【ブルーレイ&DVDセット 2500円】 [Blu-ray]

キャシー・ウェズリー,サラ・ベリー,ブルース・キャンベル,ダン・ヒックス/ジェネオン・ユニバーサル

undefined


 87年公開。
 冒頭で前作の顛末が描かれるが、
 これが何気にしれっと書き換えられてて、巧い手だなと、感心する。
 シリーズの続きとしても、単品としても楽しめる作りになっとる。
 んが、
 ホラーには飽きたのか、演出は暴走気味で、やりすぎ。
 テンポも展開も歯切れが悪い。
 さながら主演のブルース・キャンベル(アッシュ)の独り舞台で、コメディのよーだ。
 人形のストップ・モーションの多用など、意図的にローテクが使われ、チープさも際立つ。

 コメディ要素を踏まえた画期的な作風のホラー『バタリアン』の公開が85年。
 ムーブメントも特撮技術も次のフェーズへ進化するとゆー時期の作品なので、
 製作意図とは異なる結果がカルト人気を呼んだのかなー、
 残念やなー、とおもっていたら、
 後半、
 ガラッと変化する。
 ギャーギャー騒いで、散々顔芸を披露してくれたアッシュが、
 自ら切り落とした右腕にチェンソーを繋ぎ、
 ライフルを背負い、
 死霊に立ち向かう!

 コレかー!
 コレなのかー!
 吹き出した麦茶を掃除しつつ、ゲラゲラ笑いながら、観了。
 ホラーでもコメディでもない、更にナナメ上へ振り切った回答でした。
 だらだらした前半も全部フリにして、
 コレがやりたかったのか、サム・ライミめ。恐るべし。


死霊のはらわたIII キャプテン・スーパーマーケット〈ディレクターズカット版〉 [DVD]

ブルース・キャンベル,エンベス・デイビッツ,マーカス・ギルバート/20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

undefined


 そんで93年公開の、三作目。
 ここでも前作までの顛末が、若干、修正して説明される。
 アッシュはスーパーマーケットの店員さんだったのだな!
 恋人役の女性も、またしれっと三回とも別の女優さんが演じており、
 この三代目リンダは、なんとブリジット・フォンダ
 こーゆー遊び心は、たいへん楽しい。

 本作は、も、ホラーとか関係なくて、
 キャラも崩壊したアッシュが、中世を舞台に好き放題暴れまくる、アクションバカ映画。
 死者の書が3つあるとか、
 大切な呪文のうろ覚えとか、
 悪いアッシュが敵になるとか、
 爽快なほどバカバカしくて、素晴らしい。
 新品の右手が、あまり役に立ってない、とかな。

 エンディングが劇場用と、差し替えたソフト用の二つがあって、
 最初のバージョンは、
 ちゃんと現代へ戻り、スーパーマーケットで働いていると、死霊が再び襲ってきて…、
 とゆー、
 タイトルに添ったモノだったんだけど、そもそも『キャプテン・スーパーマーケット』は邦題。
 原題は『Army of Darkness』で、
 差し替えたエンディングならば、こっちのが適当だろう。
 と、
 無駄にややこしくなっており、正直、どっちでもええがな。

 作風が激変してゆく過程が楽しめる、そんなグルーヴィーなシリーズでした。


 しかし、ずっとアッシュを追い掛け回す、アレ。
 誰の主観なんだろ?
 三作続けて観ていると、死霊じゃない気もしてくるのだが。。。


死霊のはらわた [DVD]

ジェーン・レヴィ,シャイロー・フェルナンデス,ジェシカ・ルーカス,ルー・テイラー・プッチ/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

undefined


 そして、13年公開の、リメイク版『死霊のはらわた』。
 これがまた、まったく良い評判を聞かないんだけど、
 や、悪いわけではない。
 むしろリメイクとしては頑張ってる方なんだけど、
 ま、確かに、
 『死霊のはらわた』じゃなくても成立するよーな気もするし、
 そこがオリジナルのファンも認め難いのだろう。
 今のオレならよく分かる。

 ドラッグの治療や、橋の水没とか、
 アレンジ部分は現代的な説得力もあったし、
 ダメージ描写が一々痛そうなのも、リメイクの特徴になっている。
 あの電動包丁?で、ナニをアレしたあと、
 一本だけ管みたいのが繋がっててズルッと落ちるトコロとか、
 イヤなもん見せるなぁ、と。(※誉めてます。)

 只、
 キャラの関係性が、よく分からないとゆーか、薄い。
 薄いなら薄いで、さっさと説明を片付けてくれればいいのに、
 妙に引っ張るから、展開まで鈍る。
 あのインテリ風のメガネって、なんであそこにいたの?
 主人公の兄妹もぎこちない感じだったから、性交渉でもあったのかとおもったよ!
 兄の彼女さんも、扱いヒドいからなあ。バカ要員としても。
 犬も要らなかったし。

 とゆー作品の弱さもあったけど、
 じつは『キャビン』の影響も小さくないかなーと、おもっている。
 特に『死霊のはらわた』なんか、モロだからね。
 反則級の魔球が出てるのに、ちょっと捻ったぐらいじゃ物足りなくなるわいなー。
 『キャビン』以降、ハードルは確実に上がってるなぁと、実感できました。


 それとはべつに、
 最後のオマケ、あれは要らん。
 そりゃ、怒られるわ。


by y.k-ybf | 2014-06-05 21:48 | 映画 | Comments(0)

むしろ、レコード・プレイヤー、の、ようなもの。


by yuki-yo