人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『SHARING』


 「絆」とゆー言葉の万能な有効性と甘い魅力は重々承知している。
 しかし、
 まるで対岸の火事を眺める興奮を宥める為に覆い被せたよーな「絆」には、
 抵抗を感じるし、心地の悪い違和感が生じる。
 頼んでもいないのに心境を代弁されるよーな、
 勝手に肩を組まれるよーな、気持ちの悪い「共有」が、
 物凄い早さで日本中に拡散していると、2016年の今こそ、つよく感じることがある。

 その「意思」は、何処からくるのか?

 『SHARING』は、
 感情の共有について、心理学とオカルトがせめぎ合うよーに描かれている。
 「いい話」にも「恐い話」にも映るのは、その為だ。
 特殊な製作過程があったにしろ、
 この映画に二つのバージョンが生まれたのも、必然としかおもえない。
 二つ「以上」ある、とは、
 まさにテーマそのものだからだ。

 『SHARING』は、本来複雑であるはずの感情を、まざまざと見せ付ける。
 偶然とか奇跡的に、とか云うのは監督やスタッフ、キャストに大変失礼なのだけど、
 一つ一つのシーン、長くて独立したよーなシーンの積み重ねが、
 結果、この映画を「ホラー」に仕上げたのではないか、とおもふ。
 まるで発明に近い感覚で。

 後半の、
 瑛子と薫が対面するシーンで、涙を流すのは瑛子だったとゆーのは、
 とても象徴的な名場面で。
 立場が逆だったなら、作品の印象も違ったことだろう。
 (泣く予定もなかったらしいけど、それが本当なら、更に…。)

 特撮や音響も素晴らしかった。
 あの迫力も、また感情の起伏の一つだとおもふと、
 なんつー斬新な映画なのか。

 ホントに、今年のうちに観れてよかった。
 そんな映画でした。


by y.k-ybf | 2016-08-18 23:39 | 映画 | Comments(0)

むしろ、レコード・プレイヤー、の、ようなもの。


by yuki-yo